|
|
|
写真 |
一言コメント |
飛行機
搭乗回数 |
搭乗日 |
搭乗区間 |
便名 |
規定マイル |
利用運賃種別 |
道東方面 |
1泊2日
(川湯温泉泊) |
 |
|
昨年度と同様で釧路往復に川湯温泉泊まりでした。昨年の1泊2日7,500円も十分に安かった川湯温泉「御園ホテル」ですが、今年はなんと6,000円!でした。土曜日泊でこのお値段はお買い得です。温泉は最高ですしね。今年は1週間前に大雪が降って、前の日まで摩周湖へ上がる道とか、阿寒湖へ行く道が通行止めになっていたようです。気温はさほど低くありませんでしたが、雪は全体的にかなり多かったです。鶴居村で丹頂鶴を見て、帰りは釧網本線で運転されているSLを見ました。 |
1 |
04/01/24 |
羽田→釧路 |
NH741 |
555 |
超割 |
2 |
04/01/25 |
釧路→羽田 |
NH744 |
555 |
超割 |
札幌雪まつり |
日帰り |
 |
|
雪まつり期間に突然割引を出すとはANAは気前がいいですね。片道12,000円でした。昨年度は特割15,100円でも安いと思いましたが、さらにお得でした。小樽で寿司食べてから、余市でニッカウヰスキーの工場見学。時折晴れたり吹雪いたりの変わりやすい天気でした。雪まつりは自衛隊のイラク派遣で規模縮小という声もありましたが、去年と変わらず立派な雪像がありました。 |
3 |
04/02/07 |
羽田→千歳 |
NH961 |
511 |
突然割引 |
4 |
04/02/07 |
千歳→羽田 |
NH970 |
511 |
突然割引 |
九州縦断さよなら在来線つばめ号 |
日帰り |
 |
|
九州新幹線の開業も間近になり、鹿児島本線を博多から鹿児島まで縦断しました。ANAの超割と組み合わせて買うことの出来る「九遊きっぷ」を購入。JR九州の特急自由席がが乗り放題で3,000円というお買い得なきっぷで、指定席も300円出せば取れるというから太っ腹。博多から熊本までは「有明」で移動。熊本ではラーメン食べて、「つばめ」に乗って鹿児島へ。鹿児島では城山、仙厳園と回ってラーメン食べて来ました。この日は2月だというのに気温も初夏並みに上がり、好天に恵まれました。 |
5 |
04/02/21 |
羽田→福岡 |
NH981 |
566 |
超割 |
6 |
04/02/21 |
鹿児島→羽田 |
NH630 |
601 |
超割 |
九州麺巡り |
日帰り |
 |
|
2週間前に引き続き、再び九州へ。この日の日本海側は雪で風も強く、若干遅れ気味の飛行機から急いで地下鉄に乗り換え、2月と同じように「九遊きっぷ」を購入して「かもめ」に駆け込み。デッキまで立ち席があふれる混雑で、長崎まで立つのかな?と思ったら、35分ほどの佐賀で結構人が降りました。九州の特急は快適ですね。シートピッチもともて広く、乗り心地も良いです。長崎では時折強い風が吹き雪も舞う荒れ模様。と思ったら、突然晴れたりという変わりやすい天気。長崎では皿うどんとちゃんぽんを食べ、ちょっと市内見物して再び「かもめ」で鳥栖へ。乗り換えて久留米に向かい、こちらではラーメンとチャーハンを食す。博多に戻ってからは天神見物しつつ、またまたラーメンを食べて帰りました。今回はずいぶんと食べました…。 |
7 |
04/03/06 |
羽田→福岡 |
NH981 |
566 |
超割 |
8 |
04/03/06 |
福岡→羽田 |
NH990 |
566 |
超割 |
大阪伊丹 |
日帰り |
 |
|
飛行機の写真でも撮りに行きたくなって大阪に行ってきました。さすがにそれだけではもったいないので姫路に出て姫路城見物した後、明石で明石焼を食べてから昼過ぎに空港へ。伊丹空港は街中にあるので交通の便も良く、近くで飛行機が見られるので楽しいのです。とはいえ、空港は大きいので、阪急の岡町駅でレンタサイクル(なんと電動アシスト付きで400円)を借りて15分ほどで滑走路の側まで行けます。 |
9 |
04/03/13 |
羽田→伊丹 |
NH013 |
278 |
特割 |
10 |
04/03/13 |
伊丹→羽田 |
NH040 |
278 |
特割 |
宮古島とその離島 |
日帰り |
 |
|
JALのバーゲンで宮古島行き直行便が取れたので出かけてきました。昨年は3月と12月に行きましたが、今回は天気にも恵まれ、南の島らしい風景が見られました。フェリーにレンタカーを積んで、伊良部島、下地島へ渡りましたが、下地島ではエメラルドグリーンに染まる海を下地島空港に進入する訓練機を見ることが出来ました。 |
11 |
04/04/17 |
羽田→宮古 |
NU021 |
1157 |
バーゲン |
12 |
04/04/17 |
宮古→羽田 |
NU022 |
1157 |
バーゲン |
九州縦断新幹線つばめ号に乗る |
日帰り |
 |
|
天気にも恵まれ、2月に新幹線開業前の福岡→鹿児島の逆順で、今度は鹿児島→熊本→福岡と巡りました。「九遊きっぷ」は新幹線の開業と共に5千円に値上げして新幹線も乗れるようになりました。新幹線のおかげで鹿児島、熊本、福岡と時間がだいぶ取れました。鹿児島→熊本は2時間40分が1時間10分くらいに短縮されたのでかなり大きいですね。鹿児島、熊本、博多でラーメン食べ比べをしました。 |
13 |
04/04/24 |
羽田→鹿児島 |
NH619 |
601 |
超割 |
14 |
04/04/24 |
福岡→羽田 |
NH990 |
566 |
超割 |
春の函館 |
日帰り |
 |
|
GW前半の29日は超割の設定があったので、函館往復。五稜郭の桜が咲く頃と思っていましたが、ちょっと早かったです。一部咲いていましたが、堀の周りにはやっと開花という状況でした。とはいえ、とても天気が良くて景色がきれいだったので、夜景ではない函館山に登ったりしました。 |
15 |
04/04/29 |
羽田→羽田 |
NH851 |
424 |
超割 |
16 |
04/04/29 |
函館→羽田 |
NH864 |
424 |
超割 |
マイレージで行く上海 |
2泊3日 |
 |
|
ANAが中国線減額マイルキャンペーンを実施していて、国内と同じマイル数で特典航空券が貰えます。3月下旬にGWの空きがあったので、行くことにしました。せっかくなので3万マイルでビジネスクラスの往復にしました。ホテルも旅行代理店を通すとGW価格ですごい値段でしたが、ネットで直予約だとかなり安く済みました。中国は物価が安いので、GWで超高級ホテル泊ビジネス往復で4万程度の費用という破格のプランでした。
天気も予報だと3日間とも雨でしたが、結局傘が必要なこともほとんどなく、最終日は青空となりました。
中国はさすがに会話は困難ですが、結局殆ど必要なかったです。観光地の飲食店などは日本語で済みましたし、空港ホテルはもちろん英語でOKです。さすがに地下鉄のきっぷくらいですかね、中国語が必要だったのは。それにしても中国人の無愛想さには驚きましたが…。街中の漢字表記はほとんど理解できるので、交通機関や街歩きは容易でした。
それにしても中国の急速な発展を感じました。なんといっても人の多さはパワーを感じます。上海のような街では、若い人は服装も雰囲気も日本人と変わりませんでしたね。人口が減ろうとしている日本が経済的に中国に追い越される日も近いのではないかと実感しました。 |
17 |
04/05/02 |
成田→上海(浦東) |
NH919 |
1123 |
特典航空券 |
18 |
04/05/04 |
上海(浦東)→成田 |
NH920 |
1123 |
特典航空券 |
尾道・倉敷・岡山 |
日帰り |
 |
|
台風一過?で天気が良さそうだったので、特割で広島岡山へ。山陽方面の各空港行きは新幹線との競合でかなり安めの運賃設定がされています。特に朝の一便などは超割と大差ない金額で前日購入が出来ます。天気が良かったら…と出かけられますが、この日はそれほど良い天気ではなかったですね。
この日は首相の平壌行きに当たり、行きも帰りもちょうど政府専用機と一緒に出発、到着というタイミングになりました。 |
19 |
04/05/22 |
羽田→広島 |
NH671 |
414 |
特割1 |
20 |
04/05/22 |
岡山→羽田 |
NH660 |
355 |
特割1 |
初夏の美瑛へ |
日帰り |
 |
|
今回はバースデー割引を活用して旭川へ。旭川はJALとエアドゥの運行で、ANAはコードシェアを実施していますが、日帰りの時間帯の都合で今回はJALです。
梅雨のない北海道は好天に恵まれる時期ですが、晴れていたのは昼前まででした。その後急速に天候は下り坂で、時折雨も降る陽気でした。午後は十勝岳温泉の凌雲閣で温泉に浸かり、旭川市内のラーメン村でラーメンを食べてから帰りました。
|
21 |
04/06/12 |
羽田→旭川 |
JL1101 |
576 |
バースデー割引 |
22 |
04/06/12 |
旭川→羽田 |
JL1114 |
576 |
バースデー割引 |
知床 |
日帰り |

(知床峠から羅臼岳)
|
|
先週に引き続き、北海道へ。今回は女満別でJALしか飛んでいませんので、またJALです。女満別から斜里、ウトロ、知床五湖、カムイワッカ、知床峠、羅臼と巡り、帰りは逆順でした。天気は薄曇り〜曇りで先週ほどではないものの、すっきりとした晴天というわけには行きませんでした。 |
23 |
04/06/19 |
羽田→女満別 |
JL1181 |
610 |
バーゲン |
24 |
04/06/19 |
女満別→羽田 |
JL1188 |
610 |
バーゲン |
久米島 |
日帰り |

(久米島/はての浜) |
|
超割&バーゲンで久米島へ平日に休暇取って日帰りしてきました。天気予報では曇天でがっかりでしたが、実際行ってみたら天気予報は見事にはずれ、夏らしい晴天に恵まれました。「はての浜」のすばらしい海も堪能でき、良かったです。那覇からの帰りは「クラスJ」で長時間のフライトも快適でした。 |
25 |
04/07/08 |
羽田→那覇 |
NH991 |
983 |
超割 |
26 |
04/07/08 |
那覇→久米島 |
NU877 |
59 |
バーゲン |
27 |
04/07/08 |
久米島→那覇 |
NU222 |
59 |
バーゲン |
28 |
04/07/08 |
那覇→羽田 |
JL1930 |
983 |
バーゲン |
伊丹空港・関西空港 |
日帰り |

(大阪/関西国際空港) |
|
連休で特に予定もなかったので、前日に思い立って出かけてきました。繁忙期で直前でも安く飛行機の乗れるのは大阪行きぐらいですから、今回は飛行機撮影をメインに、午前中伊丹空港で、昼間は大阪市内で涼んでから夕方頃に関空へ移動し、関空から帰ってきました。
行きは旧JASの777-200で、たまたま「クラスJ」しか空きがなかったのですが、座席交換前の古びたレインボーシートでした。帰りのANAの767-300ERは国際線機材で、主に中国線で使用しているものです。ビジネスクラスの"Club
ANA ,Asia"に普通席料金で座ってきました。この便はいつも国際線機材が入ってるようですから、オトクです。 |
29 |
04/07/17 |
羽田→伊丹 |
JL1503 |
278 |
特割1 |
30 |
04/07/17 |
関西→羽田 |
NH150 |
278 |
特割1 |
ClubANAとユーロスターで行くパリ・ロンドン6日間 |
5泊6日 |

(ロンドン/バッキンガム宮殿) |
 |
今回は機中1泊を含む5泊6日でパリとロンドンへ行ってきました。夏のヨーロッパらしく全ての日程で良い天気に恵まれ、すっきりとした気持ちの良い陽気が続きました。
それにしても観光シーズンなんですね。パリもロンドンも世界各国からの観光客であふれかえっていました。日本人も多かったけど、中国韓国も多かったですね。もちろん、ヨーロッパ各地の人はたくさんいましていろいろな言語が飛び交っていました。
飛行機は昨年50回乗ってもらったアップグレード券を使用して、往復ともにANAのビジネスクラスで12時間のフライトも時間を感じさせない快適さでした。 |
31 |
04/07/29 |
東京(成田)→パリ(ドゴール) |
NH205 |
6206 |
GET35 |
32 |
04/08/02 |
ロンドン(ヒースロー)→東京(成田) |
NH202 |
6220 |
GET35 |
京都洛北 |
日帰り |

(鞍馬寺) |
|
ちょっと京都まで出かけてきました。鞍馬から神秘的な薄暗い杉木立を抜けて京都の避暑地としても有名な貴船へ。街中と違って27℃くらいだったようですから、やっぱりすずしいですね。でも人はたくさんいました。優雅に「川床料理」をなんて思っても、会席が1万円、流しそうめんが4千円。でも予約でいっぱい、2時間待ち。さすがに貴族のお遊び。当然庶民はそそくさと立ち去りました…。
その後は大原の三千院に行ってから市内へ戻り、流しそうめんの半額以下でウナギ食べて帰りました。 |
33 |
04/08/21 |
羽田→伊丹 |
JL1501 |
278 |
特割1 |
34 |
04/08/21 |
伊丹→羽田 |
NH040 |
278 |
特割1 |
日本列島の広さを考える旅? |
1泊2日(札幌泊) |

(札幌/時計台,那覇/守礼門) |
|
9月の超割/バーゲンは国内線最長路線であるJALの札幌→沖縄線に乗って、北海道と沖縄を同時に楽しむ旅でした。土曜日は札幌に午前中に飛び、市内散策ののち札幌に泊まり、翌朝に10時30分新千歳発、14時00分着の3時間半のフライトに臨みました。日本海側を進み、松江から広島、鹿児島を経由して沖縄へ向かう、まさに日本縦断の飛行は30分ほど早着し、3時間ほどで到着。秋を感じる札幌から真夏の沖縄へ同日にいられるというのは不思議なものです。 |
35 |
04/09/11 |
羽田→札幌 |
NH053 |
511 |
超割 |
36 |
04/09/12 |
札幌→那覇 |
JL2703 |
1398 |
バーゲン |
37 |
04/09/12 |
那覇→羽田 |
JL1930 |
984 |
バーゲン |
CLUB ANA,Asiaで行く中国杭州2泊3日 |
2泊3日(杭州泊) |

(杭州/西湖) |
 |
9月の3連休を利用して、中国杭州(ハンジョウ)へ行ってきました。杭州は上海の西約200kmに位置する人口200万人の都市で、その中心にある西湖(シーフー)は中国の十大風景名勝の一つです。今回はANAの成田−杭州直行便をマイレージの特典航空券で取得し、現地はANAのハローツアーに参加ということとなりました。ツアーの参加は初めてでしたが、それはそれで結構楽しめました。 |
38 |
04/09/18 |
成田→杭州 |
NH929 |
1205 |
特典航空券 |
39 |
04/09/20 |
杭州→成田 |
NH930 |
1205 |
特典航空券 |
秋の上高地 |
日帰り |

(上高地/河童橋) |
|
飛行機には乗っていないのですが、好天に恵まれた秋の上高地に行ってきました。 |
|
04/10/16 |
|
愛媛、松山 |
日帰り |

(松山市/道後温泉本館) |
|
10月秋の超割は、松山へ日帰りしてきました。すばらしい秋晴れの好天の中、紅葉のドライブと松山城、道後温泉と巡ってきました。行きは久しぶりにスーパーシートにアップグレードして、快適な座席で朝食を食べられました。幹線以外の3,200円はお買い得感がありますね。 |
40 |
04/10/23 |
羽田→松山 |
NH583 |
438 |
超割(S) |
41 |
04/10/23 |
松山→羽田 |
NH598 |
438 |
超割 |
屋久島 |
1泊2日(屋久島泊) |

(屋久島/ヤクスギランド仏陀杉) |
|
世界遺産の島、屋久島へ行ってきました。あいにく低気圧が停滞し、「1ヶ月に35日雨が降る」と言われる屋久島の雨の多さを実感してきました。到着日の前日は船、飛行機ともに欠航が相継ぎ、到着日も船は欠航、飛行機も一部欠航というかなり条件の悪い状況でした。九州最高峰である宮之浦岳を始め、山そのものが島である屋久島は場所によって天気が大きく変わり、2日目は山麓では晴れ間も見られました。とはいえ、山は低い雲に覆われ、ちょっとでも山にはいると大雨という天気でした。
今回幸いだったのは、鹿児島の高級リゾートホテルの代名詞「いわさきホテル」泊だったので、たっぷりとホテルライフを堪能できました。噂に違わず素晴らしいホテルでしたね。値段もかなりのものでしたが。 |
42 |
04/10/30 |
羽田→鹿児島 |
JL1863 |
601 |
バースデー |
43 |
04/10/30 |
鹿児島→屋久島 |
JN3743 |
102 |
前売り21 |
44 |
04/10/31 |
屋久島→鹿児島 |
JN3754 |
102 |
特割1 |
45 |
04/10/31 |
鹿児島→羽田 |
JL1878 |
601 |
バースデー |
突然沖縄 |
日帰り |

(瀬底島/瀬底ビーチ) |
|
ANAの突然割引を活用して、ちょっと沖縄まで行ってきました。片道12,050円です。今回は正直来年の中国行きのためにマイル稼ぎが主目的。ダブルマイル&プラチナ会員の+100%で1往復で5,000マイル以上もらえますから。
車を借りて西海岸をドライブ。天気にも恵まれ、海もきれいでした。11月になると沖縄もオフシーズンとなり、静かな海を眺めてきました。 |
46 |
04/11/06 |
羽田→那覇 |
NH991 |
984 |
突然割引 |
47 |
06/11/06 |
那覇→羽田 |
NH994 |
984 |
突然割引 |
八重山 |
1泊2日 |

(波照間島/ニシ浜) |
|
11月超割は昨年の7月以来となる八重山行きです。今回は1泊2日で、初日を行ったことのない黒島へ。2日目は有人島最南端の島、波照間島と竹富島へ行ってきました。初日はどんよりと曇りがちの天気でしたが、2日目は夏を思わせる日差しに恵まれ、気温も27℃まで上がりました。今年は夏に行く予定が台風で中止となりましてこの時期になってしまいましたが、11月らしくない夏らしい風景を眺めることが出来ました。 |
48 |
04/11/13 |
羽田→那覇 |
NH121 |
984 |
超割 |
49 |
04/11/13 |
那覇→石垣 |
NH1763 |
251 |
超割 |
50 |
04/11/14 |
石垣→那覇 |
NH1776 |
251 |
超割 |
51 |
04/11/14 |
那覇→羽田 |
NH136 |
984 |
超割 |
大阪 |
日帰り |

(大阪伊丹空港/スカイランド原田より) |
|
旭川に行く予定が、本格的な降雪のため中止してなぜか大阪へ。今年4度目の天候理由によるキャンセルですが、今回は初めてキャンセル料払いました。
で、せっかくなので羽田の第2ターミナルを使って行ってきました。穏やかに晴れて伊丹空港近くの公園でのんびりと飛行機眺めていました。 |
52 |
04/12/11 |
羽田→大阪(伊丹) |
NH013 |
284 |
特割1 |
53 |
04/12/11 |
大阪(関西)→羽田 |
NH150 |
284 |
特割1 |